プレインズウォーカー・フレンドリーマッチに参加しましたよ
2023年 09月 17日

引き続き夜の部のPWFMにも参加しました。フォーマットはスタンダードで、使用したのはFOILのラクドスアグロ。参加者16名のスイス式3回戦は以下の通り。
■スタンダード使用デッキ
【Main Deck】
4 Evolved Sleeper/進化した潜伏工作員
4 Bloodtithe Harvester/税血の収穫者
4 Tenacious Underdog/しつこい負け犬
2 Tangled Colony/もつれる群体
2 Squee, Dubious Monarch/怪しげな統治者、スクイー
4 Voldaren Thrillseeker/ヴォルダーレンの興奮探し
4 Archfiend of the Dross/ドロスの魔神
1 Ob Nixilis, the Adversary/敵対するもの、オブ・ニクシリス
4 Strangle/絞殺
4 Go for the Throat/喉首狙い
2 Rankle's Prank/ランクルのいたずら
1 Mirrex/ミレックス
1 Takenuma, Abandoned Mire/見捨てられたぬかるみ、竹沼
1 Sokenzan, Crucible of Defiance/反逆のるつぼ、霜剣山
4 Haunted Ridge/憑依された峰
4 Blackcleave Cliffs/黒割れの崖
4 Sulfurous Springs/硫黄泉
8 Swamp/沼
2 Mountain/山
【Sideboard】
4 Duress/強迫
4 Lithomantic Barrage/石術の連射
4 Tainted Adversary/穢れた敵対者
2 Rankle's Prank/ランクルのいたずら
1 Sword of Forge and Frontier/鉱炉と前線の剣


(先手)一本目、こちら1マリガン。初動《進化した潜伏工作員》から《秘密を掘り下げる者》を《絞殺》する。《怪しげな統治者、スクイー》が打ち消され、《傲慢なジン》を《喉首狙い》して《ヴォルダーレンの興奮探し》も打ち消される。相手の場に2体の《昆虫の逸脱者》が登場し、ついに場のクロックで劣勢に回って《傲慢なジン》《トレイリアの恐怖》と追加されて敗北した。このデッキで場のクロックで負けるとかあるのか?二本目、《強迫》で《消えゆく希望》を抜き、《しつこい負け犬》《ドロスの魔神》で押す。《魔神》が《傲慢なジン》と相討ち、《トレイリアの恐怖》を《喉首狙い》する。相手ライフを4まで削っているので《ランクルのいたずら》で一撃なのだが、最後の1枚の手札は《否認》だと分かっている。ここから《傲慢なジン》《トレイリアの恐怖》《トレイリアの恐怖》《秘密を掘り下げる者》と生物連打を受けて敗北した。→××
■2回戦目:赤緑アグロ
(後手)一本目、《税血の収穫者》が《削剥》されるも、《もつれる群体》を《ヴォルダーレンの興奮探し》で強化して一気にライフを削る。さらに後続が《敵対するもの、オブ・ニクシリス》をコピーと強く、最後の4ライフを《ランクルのいたずら》で削り切った。二本目、《隆盛な群れ率い》を《絞殺》し、《税血の収穫者》《進化した潜伏工作員》と好展開。ここから《税血の収穫者》2枚目3枚目と加えてブロッカーを除去し続け、《もつれる群体》を加えて最後の4ライフを《ランクルのいたずら》で削り切る。→〇〇
■3回戦目:青黒フェアリー
(後手)一本目、《進化した潜伏工作員》を《喉首狙い》され、《フェアリーの夢泥棒》に《税血の収穫者》で対峙する。《ヴォルダーレンの興奮探し》を加えて《漆月魁渡》を倒し、《タリオンの伝書使》を《喉首狙い》する。《夢見る決闘者、オビラ》が登場したが、《ヴォルダーレンの興奮探し》2号機を加えてのフルアタックで殴りきる。二本目、こちら1マリガン。《しつこい負け犬》三連打が全部打ち消されたり除去されたり。墓地から《負け犬》を奇襲し続けて手札を引き増すも、「2」指定した《慈愛の王、タリオン》を《喉首狙い》しつつライフを失う。《夢見る決闘者、オビラ》を《石術の連射》して《ドロスの魔神》が《喉首狙い》され、《ミレックス》がトークンを2体生成してからの《ランクルのいたずら》で手札と《光素を漁る者》を葬った。これでこちらの場に《進化した潜伏工作員》だけが生き残り、ライフは2まで落ち込んだが《潜伏工作員》と《ミレックス》のトークンで殴り勝つ。→〇〇
つーことで、2-1でした。じゃんけんも負けました。
■使用した雑感
・《もつれる群体》は全然強くない。まず今の環境の除去がダメージに依存してないから、こいつはそもそもダメージで死なないし、そうなると只のブロックに参加できない3/2デメリット持ちで糞弱い。赤黒で組むならこのスロットは《ロノムの発掘家、フェルドン》で問題ない。
・《ランクルのいたずら》はそれなりに良かった。失いたくモードは選ばなきゃ良いんだし、最後の4ライフを戦闘を経由せずに詰め切れるのは良かった。
・サイドの《穢れた敵対者》はホント好きな枠。自分より早いアグロデッキ相手の後手番で、ブロック出来ない連中等と差し替えることだけの役割でサイドに置いている。本来サイドボードってそんな使い方だよな。
そんなところ。
by pyrokinesis
| 2023-09-17 19:00
| MTG_ローカル
|
Comments(0)